暑い日が続きますが、皆さん体調はいかがでしょうか?
この時期になると「食欲がない」「体がだるい」「疲れが取れない」といった“夏バテ”の症状を感じる方が増えてきます。
実はこの夏バテ、冷房や暑さだけでなく 姿勢や骨盤のゆがみ も関係していることをご存じですか?
姿勢が悪いと夏バテしやすい理由
悪い姿勢が続くと背中や首の筋肉がこり固まり、呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると酸素を十分に取り込めず、自律神経のバランスも乱れやすくなります。
自律神経が乱れると、
・体温調整がうまくいかない
・胃腸の働きが弱くなる
・疲れやすくなる
といった“夏バテ”の状態に陥りやすくなるのです。
骨盤矯正で夏を元気に
骨盤を整えると体の土台が安定し、自然と姿勢も改善します。
正しい姿勢になると、
・呼吸が深くなる → 酸素をしっかり取り込める
・血流がよくなる → 体のだるさが軽減
・自律神経が整う → 体温や内臓の働きがスムーズになる
といった効果が期待できます。
つまり、骨盤矯正は夏バテ対策にも役立つのです。
夏バテ予防のちょっとした工夫
・1時間に一度は立ち上がって軽くストレッチ
・冷房の冷えすぎに注意(羽織れるものを用意)
・水分は冷たい飲み物ばかりでなく、常温や温かいものも取り入れる
・睡眠前に深呼吸でリラックス
「夏になると毎年体がだるい」「冷房で余計に疲れる」という方は、骨盤の歪みや姿勢の乱れが関係しているかもしれません。
当院では、夏の不調を軽減し、元気に過ごせる体作りをサポートしています。
お気軽にご相談ください。