こんにちは、禅院整骨院です。
今年の夏も暑さが本格化してきましたね。皆さん、体調は崩されていませんか?
「なんだかだるい…」「食欲がない」「寝ても疲れが取れない」
そんな症状が出ている方、それはただの“夏バテ”ではなく、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
夏バテと自律神経の意外な関係
夏は気温差や湿度の変化、冷房による冷えなどで、体は知らず知らずのうちにストレスを受けています。
これらの環境変化に対応するのが「自律神経」です。
・外が暑くても体温を一定に保つ
・寝ている間も内臓を働かせる
・暑さと冷えを自動で調節する
このように、体を無意識にコントロールしてくれているのが自律神経ですが、過度な負担が続くとバランスが乱れ、夏バテのような症状を引き起こします。
禅院整骨院・整体院でできる自律神経へのアプローチ
当院では、筋肉や骨格のバランスを整えることで、神経の働きをサポートする施術を行っています。
・背骨や骨盤のゆがみを整える
・ 自律神経の通り道(首や背中)の緊張をやわらげる
・ 深いリラックスを促し、自然治癒力を高める
「マッサージだけではスッキリしない…」という方こそ、自律神経へのアプローチが必要かもしれません。
日常生活でもできるセルフケア
自律神経を整えるには、以下のような習慣も効果的です。
・朝起きたら太陽の光を浴びる
・冷房の温度は外気との差を5℃以内に
・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
・寝る前のスマホは控えめに
そして、体の不調を感じたときは、早めに専門家へご相談ください。
最後に
「夏バテは仕方ない」と我慢してしまうと、秋以降にさらに不調が長引くこともあります。
当院では、夏の不調に負けない体づくりを全力でサポートしています。
お気軽にご相談くださいね!